書籍・雑誌

【ゴルフ漫画】おすすめ3冊!ゴルフ好き元書店員が実際に読みました

1月 25, 2021

※アフィリエイト広告を利用しています

・面白いゴルフ漫画はないカナ?
・オススメのゴルフマンガを知りたい!
・ネットで調べても知ってるマンガばかり・・・。

と思いながら検索する方、多いのではないでしょうか。

「おすすめランキング」「ゴルフマンガBEST10」などたくさん出てくると思いますが、ちょっと不思議に思いませんか?

「ホントに全部読んで、オススメしているのかな?」と。

そこで、元書店員であるボクが実際に読んだゴルフ漫画の中で、本当に面白いと思った本だけをオススメします。超メジャーなマンガから、おすすめランキングには出てこないちょっとマニアックなマンガまで厳選した3冊です。

さらにマンガと文章をミックスさせたおすすめゴルフ本も1冊紹介します。

当記事を読んでいただければ、本当に面白いゴルフマンガを知ることができ、あわせて試し読みサイトもご紹介。またお得に安くゴルフマンガを読む方法も解説していますので、ぜひお読みください。

実際に読んだおすすめゴルフ漫画3選

そうなんです。実は元書店員でして、本屋さんに就職しちゃうくらい本が好きなんです。

「本が好き」「ゴルフが好き」なボクが実際に読んだ本ばかりです。では早速いってみましょう。

ゴルフマンガ定番のおすすめ2冊

ゴルフマンガのニューノーマル『KING GOLF』

『週刊サンデー』で連載を開始し、月刊誌『サンデーS』に移籍して現在も連載中です。

知ってるよ!!!!!!

というツッコミが聞こえてきますが、知らない人のために簡単に説明します。

語弊を恐れずにザックリ言うと、あの超絶人気マンガ『スラムダンク』のゴルフ版です。ヤンキーな主人公がゴルフに出会い、その身体能力とたゆまぬ努力でゴルフを上達させていきます。ヤンキー特有の悪態をつきながらも、ゴルフには真摯に向き合っていくストーリー。

と、ありがちな話ですが、コレがとにかく面白いです。

ゴルフ専門誌に掲載されているような劇画マンガではなく、王道的な少年マンガ。かといって非現実的な描写はなく、谷将貴レッスンプロが監修しており技術的な裏付けもバッチリ。ゴルフな要素とマンガ的な部分のバランスがよく、完璧な少年マンガとして仕上がってます。

その証拠として、コミックは37巻まで刊行(2021年1月現在)。少年誌のゴルフマンガとして、ここまで長期連載は珍しいです。少年誌連載なので、あくまでメインターゲットは小〜高校生。基本、ゴルフとは無縁ですからね。

あの『週刊ジャンプ』でもゴルフマンガは難しいです。『黒子のバスケ』でヒットさせた作家さんが次作として鳴り物入りでスタートしたゴルフマンガ『ROBOT×LASERBEAM』も7巻で打ち切りです。

そんな少年誌とゴルフマンガの相性が悪い中での長期連載。人気と面白さを物語ります。

ちなみにボクは『KING GOLF』の評判を知り、近所のツタヤのコミックレンタルで読み始めました。が、そのツタヤが閉店してしまったため、結局、コミックを途中から電子書籍で購入し始めました。

買わなくても漫画喫茶やコミックレンタルで続きを読めますので、興味がある方はぜひ読んでみてください。

ゴルフマンガで累計100万部突破!『オーイ!とんぼ』

『週刊ゴルフダイジェスト』で連載中、コミック28巻まで発売されています(2021年1月現在)。

コレもド定番の1冊ですが、ゴルフ専門誌に連載ということで、もしかしたら知らない人もいるかもしれません。

離島で育った天真爛漫な女のコとんぼが元ツアープロと出会い、次々と登場するライバルたちと戦っていく物語。また古いゴルフクラグを使っているのと、ボールを自由自在に曲げるのが特徴的。3鉄でバンカーショットしたり、個性的なスーパーショットしたりと、『巨人の星』や『プロゴルファー猿』など昔のマンガのオマージュを感じさせます。

コレだけだとちょっと突飛な感じがしますが、実際に読んでみるとかなりリアル路線。技術やメンタル、コースマネジメントなどが細かく描写されており、アマチュアゴルファーにとって、とても参考になります。

このギャップが『オーイ!とんぼ』の最大の魅力であり、面白さかもしれません。

ちなみにボクは『週刊ゴルフダイジェスト』で『オーイ!とんぼ』に出会い、今でも毎週楽しみにして読んでいます。

といっても、毎週雑誌を購読しているのではなく、もちろん雑誌読み放題サービスを利用してます。毎月400円弱でゴルフ雑誌はもちろん、その他たくさんの主要雑誌が読めますからね。バックナンバーも読め、断然お得です。

おすすめゴルフ雑誌は? 発売日一覧と電子書籍で安く読む方法を解説!

続きを見る

実はおすすめ!このゴルフ漫画知ってますか?

宮里流のエッセンス満載!『漫画レッスン宮里道場』

『ALBA(アルバトロスビュー)』に掲載で知り、読み始めました。

ほとんどのオススメゴルフ漫画では紹介されませんが、面白いです。

宮里三兄妹を育てた父・優氏のゴルフスクールに、様々な悩みをもつゴルファーが訪ねてきます。しかも単純なゴルフの悩みだけではなく、ゴルフを通して生き方や人生に迷ってる様が描かれています。それを優氏がレッスンにて問題解決。相談者はゴルフの悩みを解消することで、生き方や人生の迷いも払拭されるというストーリーが基本となっています。

ドラえもんがひみつ道具で問題を解決するように、優氏がゴルフレッスンで解決していくという、文章にするとハチャメチャな内容に思えますがマンガで読むと面白いんです。もちろん実際にゴルフスクール宮里道場を運営されてるわけですから、技術的に面でも随所に「宮里流」が散りばめられ、参考になることが多数です。

また長兄・聖志=ダメ人間・オチ担当、次兄・優作=優秀イケメン、妹・藍=美女キャラというキャラ設定やストーリーがしっかりしているので、レッスンの部分を無視しても、面白いマンガになってます。

ただ謎なのが、漫画のカタチ。

コミックは電子書籍版しかなく、全7巻とされています。また紙版は上記写真のようなモノしかなく、現在購入できそうなものは1点のみ。

もしかしたら現在『ALBA(アルバトロスビュー)』に掲載されているものも再掲載的な感じかもしれません。

『オーイ!とんぼ』と同じく、雑誌読み放題サービスで読んでます。

おすすめゴルフ漫画をコスパよく読みたい

・ホントに面白いのかなぁ?
・読んでみたいけど、お金はかけたくない。
・レッスン漫画は悪影響がでそうでイヤ。

という気持ちも充分理解できます。

おすすめゴルフ漫画の無料試し読み

「ホントに面白いのカナー」というアナタのために、ページ数が多い〈無料試し読み〉サイトを探しました。

KING GOLFの無料試し読み

ピッコマというマンガサイトで1〜3話分まで無料で試し読みできます。登録とかも不要ですし、違法なサイトでもないので安心です。>>無料試し読み

オーイ!とんぼの無料試し読み

ゴルフダイジェスト社の公式サイトで1〜4話分まで無料で試し読みできます。「立ち読みする」ボタンをクリックするだけです。>>無料試し読み

宮崎道場の無料試し読み

凸版印刷が運営するBookLive!というサイトで1〜4話まで無料で試し読みできます。1話が短いのでサクっと読めちゃいますね。>>無料試し読み

ボクがザッと調べた限り、上記サイトが一番ページ数が多く試し読みできそうです。

おすすめゴルフ漫画を安く読む方法

マンガ喫茶に行く&レンタルする

ベタですが、コスパが一番いいかもですね。メジャーな漫画はコレがベストチョイスかもしれません。

『KING GOLF』は間違いなく置いてあるでしょうが、『オーイ!とんぼ』はちょっと怪しいかも。『漫画レッスン宮里道場』は確実にマンガ喫茶にはないでしょう。

コミックレンタルもTSUTAYAやゲオでやってるので、実店舗に行っても良いですし、宅配コミックレンタルもやっています。

ただ残念ながら宅配コミックレンタルで借りられるのは『KING GOLF』だけ。他のマンガは該当しませんでした。しかもTSUTAYAのみです。

購入するなら選択肢は3つ

購入するなら、3つの選択肢があります。紙の新品と中古、そして電子書籍です。それぞれ購入コストを比較するとこんな感じです。

紙版(新品) 660円 1〜28巻 合計18,480円
紙版(中古) 250円くらい(仮) 1〜28巻 合計7,000円くらい
電子書籍 509円 1〜28巻 楽天電子書籍クーポン20% 合計11,424円

楽天の電子書籍だと〈5,000円以上購入なら20%オフのクーポン〉が毎週配布されているので、それを適用しました。古本の値段も平均すると250円くらいかなーと概算です。

こう並べてみると、一番ない選択肢は新品の紙版を購入ですね。コストが最大化しています。

「紙の本は中古ショップに売れる!」という反論があるかもしれんが、コレも実は現実的ではありません。

上記の値段を元に比較するとこんな感じになります。

紙版(新品) 1冊あたり660円
電子書籍 1冊あたり408円 差額252円

マンガを中古ショップに1冊252円以上で売れるなら、紙版(新品)の方がお得となります。

【ブックオフの宅配買取サービス】で検索してみますと、2021年1月現在だと買取価格200円です。

電子書籍の方がお得ですね。

なので、もし購入するなら〈中古〉、中古はイヤという方は〈電子書籍〉がお得です。個人的には電子書籍の方をオススメします。

電子書籍のメリット

  • 紙代・印刷代のコストがないため、安く購入することができる。
  • 場所をとらない、保存するスペースが必要ない。
  • 持ち運びに便利なので、どこでも読める。

もちろんデメリットもあり、一番大きなデメリットはコレです。

  • 運営会社が倒産・サービスを中止したら、購入した本を読むことができない。

そんなアホな!と思うかもしれませんが、けっこうサービス中止してる会社も多いのが実情です。

>>サービス終了した電子書籍サイト10社について調査

なので、倒産・サービス終了しないような大手をオススメします。ボクの場合は〈アマゾンKindle〉と〈楽天kobo〉で、分散しながら本を購入してます。

レッスンゴルフ漫画は嫌な方へ

「余計な理論や技術を入れることで、スイングが崩れるから、レッスン系は読まない!」という方もいらっしゃると思います。

そこでこんな本はいかがでしょうか。

技術ではない思考の話です。

最近よくある「マンガでわかる○○○○○」のようにマンガと文章で構成されています。

『オーイ!とんぼ』の作者コンビだったので、思わず買ってしまいました。

技術的なことは一切書いておらず、あくまで思考方法のみです。それをマンガで具体的に説明し、文章で解説しています。

100前後ゴルファーには「考え方よりもドライバーでOBにならない技術が9割」と思っちゃいますが、思考面でとても参考になりました。意外と100オーバーするゴルファーはラウンドしてても技術で手一杯で、思考までいかないかもしれないので、そういう方にオススメです。

ゴルフは考え方が9割の無料試し読み

全210ページのうち、38ページを試し読みできます。試し読みだけでも面白いです。>>無料試し読み

【本当におすすめ】ゴルフ漫画3冊+1

ド定番なモノからマニアックなものまで、以上がボクが実際に読んだまたは買ったゴルフマンガの紹介となります。

いきなり購入する必要は全くないので、まずは〈無料試し読み〉はいかがでしょうか。

-書籍・雑誌
-, ,